高校中退してからが大きな勝負となる?


高校を中退してしまうには様々な理由があり、中には簡単に解決することのできない悩みを抱えている方も居ます。
世間では「高校中退=悪い」というイメージがどうしても強く、実際やむを得ない事情を抱えて辞めている方に対してもそういう眼を向けてしまっています。仕方がないと言えばそうかもしれませんが、高校中退したからと言ってそれが悪いという事ではありません。そもそも高校は義務教育ではありませんし、自分の意思で決める事です。自分が思い描いていたものとは異なりやめてしまう、これも一つの選択肢です。ただ、大切なのは中退してしまった後の行動です。そのまま家に引きこもっているのなら考え物です。しかし、自分のやりたいことを見つけることが出来た、他に目指すべきものを見つけて前へ進むのであれば、中退するのも決して悪い事ではありません。


<高校中退してどんなことに力を入れるのか>

中退してしまう理由で最も多くなっているのは「やる気がない・思っていたものと違う」というものです。
高校中退する際にはきちんと今後の事を考えるようにしてからが良いです。先の事を一切考えずにただ辞めたいから、という理由のみで辞めてしまうのは浅はかな行動です。しっかり現実的なことを考えて、今後どのようなことをしていきたいのか。その点についてきちんと考えるようにしましょう。自分の将来の夢を叶えるための勉強時間を多く設けるとか、アルバイトに力を入れていつか正社員登用してもらうというのも良い事です。通信制高校へ入学して高校卒業資格を取得してから進学するのも良いです。高校中退が問題なのではなくて、中退してからどのように過ごすのか、こちらの方が大事なのです。近年では、自分のやりたいことを見つけたから中退するという方も多いようです。


<諦めたらそこで終わってしまう>

高校を辞めてしまってそのまま家でひたすらグダグダ過ごすというのは、最も悪い事です。
家に引きこもっているとか遊んでばかりいると、そのままだらけて何も出来なくなり性格も卑屈になる場合もあります。諦めるのは誰にでも出来る簡単な事ですから、一生懸命前向きに頑張ってみるという方が断然良いです。失敗してしまっても改善点を見つければそれを活かして前に進めますし、自分の成長にも繋がっていきます。一時的な感情で高校中退してしまった方の多くが数年後後悔しているケースも目立ちますので、一時的な感情で高校中退するのはやめましょう。諦めてしまう前に、自分にはどんなことが出来るのか考えて頑張って次のステップへ踏み出してみませんか?